こんにちは!HiKaRiです☆
2023年になりました!!
今年はブログの更新率を上げたいと思っております
(結局振り返りは止まったままですが、、、)
Instagramはストーリー投稿が多いんだけど、
呟いている事てゆきちゃんが私に言っている事が多くて
でも不思議と見ている誰かの現状に沿っていたりするんだよね
最近ストーリーでは長くなるなって事が多くなってきて
これはブログに書いとかないとなってことも増えてきたので
更新頑張らなきゃなと思うのです
(まとまらない事が多いけど)
そんなブログですが、
またなにか書いてるなーって見にきてもらえると嬉しいです♡
今日はパートの仕事始めだった訳ですが、
学んだ事があったので忘備録
朝から某神社に新年の御祈願に出向いたのです
神社集合で足がない私は会社の人に迎えに来てもらい、
早く着いたので、車で待機しておりました
そこで、外を見ていて2台隣の車の人が何となく見覚えある人だなぁと。。。
でも今はみんなマスクしているから、他人の空似かな〜と思いつつ
ふとしたタイミングでマスクを外された姿を見て
あ。やっぱり知ってる人だ!!となった訳です
でもね。名前が出てこない
以前働いていた会社の取引先の方
なんならその会社名は出てくるし、
その会社の他の人の名前は出てくる
のに、その人の名前だけ出てこない!!
お久しぶりです〜とか挨拶する!?とゆきちゃんに確認すると
答えはNOだったのでそのままスルー
目もバッチリ合ったんだけどね
無反応でやり過ごせ(たと思う)
動じずにスルーできたじゃん♪って思っていたんです。はい。。。
でもね、名前が思い出せない事がモヤモヤして
何さんだったかなぁ。。。と悶々と考えていて
まぁ必要以上に接触しなければいいや☆とか思ったりして
そう言う時って無駄に接触するんだよね。
もれなく今日も、御祈願が終わって外で集合写真撮るよーとなった時に
私たちの前に同じように集合写真を撮ろうとしている団体がいて(その人の会社ね)
スマホのカメラ起動して誰かに撮ってもらおうという話し声は聞こえてきてた(その人ではない)
その声の持ち主が向かってきた先は
私でした
私のところに来るまで7〜8メートル
その間に人いましたけど??
何故、脇目も振らず一直線に私??
拒否するのも変なので、撮ったけど
でね。何でだろうってずっとその後考えていて
私は動じなかった【つもり】になっていたんだなと気がついたの
本人に対してリアクションしなかったし
逃げも隠れもしなかった
でも、必要以上に近づきたくないから移動する時にその先に居ないかなとか
名前が出てこない事に対してモヤモヤして、一生懸命名前を思い出そうとしていたり
めっちゃ内心動じてますやん!!状態だったんだなと
【動じない】を実践する機会が必ず出てくるよと
スクールでも言われていたし
なぜ【動じてはいけないのか】も教えてもらていたはずなのに
(実例を交えて聞いていたのに)
なんなら、元彼と鉢合わせなシチュエーションにめちゃんこ動じて
ゆきちゃんにも怒られた事があったのに
自分事としてちゃんと理解できていなかったんだなと
と言うか、本当にリアクションさえしなければ大丈夫だと思い込んでた
考えてる=意識持っていかれてるじゃん
って家に帰りながら反省しました。
そこに気がついたら、不思議と名前思い出してスッキリとはしました
でね。挨拶はしないって言われた時に
今までの習慣で、無視して大丈夫なの??ってもなったのよ
(もちろん、大丈夫って答えだったんだけど)
もし向こうも気がついていて、必要だと思えば
向こうからアクションがあるだろうからと
挨拶は自分からって大前提ではあるのかもしれないけれど、
今回は疎遠になってだいぶ月日が経っているし
当時の上下関係だったりは関係ないしね
予測していない事が起きても動じず正しく成すべきことを
何度教えてもらっても、実践でできないと意味がない
常に忘れずに意識し習慣化しなくては!!と思った出来事でした