こんにちは!
タロー・デ・パリ®️認定マスターリーダーのHiKaRiです☆
矯正ブログ書いたし、良いかなと思っていたら
ゆきちゃん的にNGらしく。。。
仙人語録を進めていこうと思います笑
自分の機嫌は自分で取る
皆さーん!!
自分の機嫌とれていますか??
大人なら
悲しい事・辛い事・悔しい事・怒り
そんなの隠して当然!!
そう言われてきましたよね!?
頑張ったご褒美やそれこそ自分の機嫌を取るために
甘いもの食べたり・お酒を飲んだり・ショッピングしたり・・・
初めはそれで、
よし!明日も頑張ろう!!
って終わっていたのに、いつの間にか収まらなくなって
過食(拒食)になったり、お酒飲み過ぎたり、浪費に走ったり・・・
自分で自分をコントロールできなくなってしまう経験をした人
いると思います。(大小関わらずにね)
という私も、一時期
ストレスから過食になり(1日5食〜6食+甘いものを食べてた)
1ヶ月で10キロ超増えたり(二重顎こんにちは)
精神的に病んで拒食になり、ガリガリになったり
してきました
でもそれでも仕事には行かないといけない
仕事に行けばニコニコしなければならない
そのストレスが過食(拒食)に拍車をかける。。。
そうなると自分の機嫌を取るって何!?ってなりますよね。
面倒
気が進まない時など、
”面倒”って言葉使いますよね??
面倒を辞書で調べると
手間がかかってわずわらしいこと、見苦しいこと、世話、厄介
などの意味があります。
機嫌をとる=面倒 なことなんです
だから
手間がかかってわずらわしいことは自分で片付けましょう
→自分の機嫌は自分でとる
って事になるよね
そう。
機嫌をとるって、そもそも面倒臭い事なんです笑
(あれ。2回目/笑)
意思表示はしていいと思う
あからさまに怒ってますオーラ出して
挨拶や協力をしない人
いますよね!?
それは良い意思表示じゃないと思う。
だってそれをされた周りの人は
気を使い、機嫌を伺ったりしなきゃいけないでしょ!?
周りに面倒見てもらってるよね。
だからって、行きたくない飲み会に参加してニコニコするのも違うよ。
まずは、自分がなぜ自分の機嫌を取らないといけないのか
そこを考えてほしい。
”怒っている”態度は
悲しい出来事からの怒り
なのか
寂しい気持ちからの怒り
なのか
辛い状況からの怒り
なのか・・・
根本をまずは知る事
あなたのどの感情に反応したのか知る事
根本を観ずに怒りだけ伝えると
受け取る側も怒っている事は分かっても
理由の部分まで伝わらないかもしれない。
辛い・悲しい・寂しい
それが分かれば伝え方も伝わり方も変わるよね
空気を読むよか察するのも大事だけど、
そこに任せちゃいけないよね
自分の気持ちを理解できるのは自分だけだから、
上手に意思表示していこう♡
人はね言うより倍人の話を聞くために耳が2つあるらしいよ
(これば心理学の先生が言ってた事)
ちなみに、タロー・デ・パリ®️で資質を観てみると
調子が悪い時どうなるかって言うのも分かります。
ご褒美のショッピングなのか
自分の機嫌を取れなくなっての浪費なのか
とか
調子良くてどんどん進んでいっているのか
調子が悪くて聞く耳を持たないのか
とか分かっちゃいます
(傾向としてね)
それを知ると
あ。今時間を作って自分の面倒観なきゃ!!
な部分に気づけるよ♡
ピンと来た方は下の専用サイトまたはお問い合わせから
リクエストくださいね♡
(LINEからでも大丈夫だよー)
タロー・デ・パリ®️セッションのお申し込みについて
セッションは対面(博多・天神)とZOOMにて行っております。
●これからの流れ、どう進むべきか知りたい
●悩みに対しての、解決の糸口は?できる事はある?
●選択で迷った時、選んだ先の状況を知りたい
●相性の良し悪しではなく、どういった関係性なのかを知りたい
●悩みは特にないけれど、自分の今の状況を知りたい
●自分の資質を知りたい
●行動するタイミングはいつ?
など何でも聞いてくださいね♪
もちろん秘密は厳守します!!
生年月日などの個人情報は基本的に保存致しません。
なので、毎回お伺いする事になります。
あらかじめご了承くださいませ。
お申し込みは専用のサイトより行っております。
※こちらは先払いとなります。
クレジットカード決済・キャリア決済・銀行お振込がお選びいただけます。
お申し込み前の質問などはお問い合わせ
または下記の公式LINEよりお気軽にご連絡くださいませ♡